![](https://ieouen.net/wp-content/uploads/2022/10/fea2a6d8b11912f31254c74e5f3a9950.png)
【初開催】女性住宅営業のためのオンライン交流会
ご支援先の女性営業スタッフの方から
- 他の工務店の女性営業はどのような取り組みをしているのか知りたい
- 同じように頑張っている女性営業の人たちと情報交換がしたい
- 女性営業だけでいろいろな悩みや相談ができる場が欲しい
という声を複数いただいたのが本企画を立ち上げたきっかけです。
開催目的
男性中心の中小工務店の営業部門の中で孤立しがちな女性住宅営業パーソンが、同じ立場で頑張っている他社の女性営業と交流するなかで、女性ならではの悩みや一人ではどうすることもできない(と感じている)課題などを解決して、翌日からの営業活動を前向きに頑張れるようになる場所を提供することを目的としています。
当日やること
今回は初開催ということもあり、まずは参加していただいたみなさんから「女性住宅営業ならではの悩みや解決したいこと」をテーマに、楽しく前向きに情報交換をしたいと考えています。
お互いに上手く行ったことも、なかなか上手く行かないことも、話せる範囲で開示していくことで、話し手も聞き手も楽しみながら、気づきや学びを得られる時間にするつもりです。
もちろん途中で営業に関するご相談などがあれば、ファシリテーターも務める半澤が責任をもってアドバイスをさせていただくことも可能です。
大切にしたいこと
正直なところ女性営業は非常に優秀な方が(男性よりも)多い印象があります。ただ中小工務店によっては女性営業が一人しかいなくて、特に女性ならではの営業やキャリアの悩みを相談できないと感じている人もいると思っています。
![](https://ieouen.net/wp-content/uploads/2022/10/pixta_80524445_M.png)
だからこそ学びや気づきも大切ですが、さらに「参加して楽しかった!」「いろんな話をしたり、聞いてもらってすっきりした!」「元気をもらった!」「明日からの営業活動も頑張ろうという気持ちになった!」という前向きなエネルギーを持ち帰ってもらうことにも注力したいと思っています。
そこで当日はぜひ、お気に入りのお茶やお菓子なども用意して、リラックスできる静かな環境からご参加いただければと思っています。
ということで当日はぜひ、全国の女性住宅営業の仲間たち一緒に楽しみながら情報交換や交流をしましょう!
開催概要
日程 | 2022年11月24日(木)15:00~16:30 |
開催テーマ | 女性住宅営業のためのオンライン交流会 |
会場 | オンライン:Web会議システム「Zoom」 |
参加方法 | 下記の申込フォームよりエントリーしてください ※準備が整い次第、当日のZoom参加URLをお送りいたします |
参加費 | 無料 ・初開催のため ・女性営業の方が上司の許可を取りやすくするため |
司会進行 | 株式会社いい家創り応援ネット 代表取締役 半澤 伸夫 |
定員 | 10社 |
参加資格 | ・工務店で働いている女性住宅営業スタッフであること ・顔出しで参加ができること ・当日の様子をホームページなどで紹介することに同意できること ※お名前部分に関してはモザイクを入れさせていただきます |
主催 | 株式会社いい家創り応援ネット 【住所】 〒115-0045 東京都北区赤羽1-65-10 東第一ビル1F 【連絡先】 TEL:03-5939-9355 FAX:03-5939-9356 |
備考 | 当日の状況によってはゲストが参加できない場合がございます |
特別ゲスト
![](https://ieouen.net/wp-content/uploads/2022/10/010_oota.png)
- 株式会社ベレフェクト 代表取締役
- 一般社団法人 営業部女子課の会代表理事 「営業部女子課」主宰
太田彩子(Ayako Oota)
これまで延べ50,000人以上の働く女性を支援してきた経験を持つ全国の女性営業職のカリスマ的リーダー。
2009年よりライフワークとして始めた営業女子のための応援コミュニティ『営業部女子課』を主宰し(2013年に法人化)、全国3,600人、27エリアまで拡大。
営業に関するベストセラー作家であり、内閣府の会議委員や政府主催の国際女性会議のアドバイザーなども歴任。
実は半澤のテレアポ営業の師匠でもあり、今回無理を承知でゲスト参加をお願いしたところ、快く応じていただきました。
株式会社ベレフェクト
http://www.belleffect.jp/
営業部女子課
http://www.eigyobu-joshika.jp/
※当日は社外取締役を務める企業の取締役会の状況によっては参加が叶わない可能性もあります。
上司や社長様へ
もし貴社の女性営業スタッフの方が「この交流会に参加したいです」と勇気をもって相談した際には、ぜひ快く許可をいただけますと幸いです。
私も複数名の女性スタッフを雇用している身として、彼女たちには十分配慮して関わっているつもりですが、やはり女性同士だからこそ話ができる話題もあると思っています。
それが他社の女性営業スタッフであればなおさら、いろいろな話が出てくるはずですし、自社だけでは解決できないアプローチやアイデアが生まれるかもしれません。
きっと大きな気づきや学びを得てもらえると確信しています。
さらに参加費も「無料」にしています。
ぜひ営業研修の一環として、業務時間内ではありますが参加の許可を私からもお願いいたします。